自然農をライフスタイルに取り入れよう!
1ミリのタネに宇宙がある-温床で芽吹いたアロイトマトと、自然農の奇跡
4/8Facebook対談ライブ配信動画
自然農が教えてくれた、人生を変える3つの気づき
中川仁さんの奈良漬けの漬け方
私が薬草の魅力にはまった理由
縄文式漬け物は宇宙からの贈り物
3月の無料セミナーの開催日を追加しました。
2月の無料セミナーのご案内
2月10日お話&ランチ会
無料ZOOMセミナーのご案内
ランチ&お話会
こちらのコンテンツは会員様限定の記事となっています。KAIKAサロンの詳細と登録方法のページをご覧ください。登録後に届くパスワードをご入力ください。
先日、Facebookにアップした投稿の反応がすこぶる良好でした。アロイトマトとは「アロイ」はタイ語で「おいしい」という意味。F1の「桃太郎」を固定した、貴重な固定種の完熟ト
「高刈り」は、江戸時代から行われている草刈り方法の一つで、地面から30センチメートル程度の高さで草を刈る方法です。この方法には以下のような特徴とメリットがあります。実際に、30センチの高さでかる場合
自然農を学ぶ上で、特に川口由一氏の著書を中心とした参考図書をいくつか紹介します。これらの本は、自然農の基本理念や実践方法について深く理解するための貴重な資料です。『完全版 自然農』著者
今の畑の野菜たち5月の連休過ぎにタネから育てている野菜たちは、7月に入ってから日照りが続いているにもかかわらず、元気で成長しています。昨年と比べると成長の速度が遅れているようですが、その話は
つけものびと 中川仁氏との出会い僕が本気で自然農に取り組み始めた頃、米農家の知り合いから連絡があった。「今度、漬け物部を作ったので無農薬栽培の野菜を探している」「西口さんの作った野菜を全部買
キュウリ栽培編2023年の1月から借りた3カ所の耕作放棄地の畑です。春の種付けまで間に合わせるために1月早々から畝作りを始めて何とか間に合わせました。ところが5年以上ビニールで全面覆われてい
みなさん知っていますか?大手の農家はJAに出荷できる基準をクリアーするために、何十回もの農薬を散布している。しかし、自家消費するための野菜には別の畑で農薬は一切散布しないのです。皆さ
タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん時間のある時に是非下記リンク先の野口さんの記事を読んでほしい!https://nextwi