2024年5月9日(木)菜食料理エッフェさんにて
先日の5月9日は第1回のランチ&お話会を開催しました。
参加者は8名でしたが、東京、岡山、大阪からもわざわざこのために参加していただき、受付した時に
凄いエネルギーを感じたのでした。
ほとんど初対面でしたが、自己紹介をしていただきすぐに皆さん打ち解けていきました。
僕の理想は畑に来ていただき実際に自然農の様子を見ていただいた後に、ランチをしたいのです。
実際に野菜たちや畑の周りの植物たちの高い周波数を肌で直接感じていただけるからです。
今回は京都駅からも徒歩圏内のご縁のある菜食料理エッフェさんです。
食材はデザートからドリンクまでビーガンにこだわれていて、納得のお料理です。
僕の育てた野菜たちももうすぐ採用していただける予定です。
古民家を改装された店内は14名までですが、お話会には丁度良いのです。
お話会で伝えて行きたいこと
野菜達と語る
自然農の野菜と有機栽培の違い。
固定種とF1種のタネの違い。
栽培方法の違い(大きい野菜か生命力の強い野菜か)
貸し農園のメリットデメリット
慣行農法の農家のダブルスタンダード
皆さんからの質問にお答えしているとあっという間に時間が経ちました。
見た目はどれも同じ野菜なのですが、中身が違うと言う事が少しでもわかっていただけたかなと思います。
参加者の中で”宇宙の法則で育てる野菜”と表現していただいたのですがまさにその通りですね。
人間も植物(野菜)も自然界の中で生きていて同じなんですね。
これは自然農を始めて毎日畑に行って野菜達を見ていて気づいた事ですが、
昨年の夏の炎天下で日照りと気温35度以上の日が1ヶ月ほど続いた時は、野菜達の成長がストップしたんです。
また、過剰な養分(化学肥料・堆肥・畜糞等)を与えると植物は強制的に水分を吸い上げ大きく育ちますが、植物自体は水分が多くなり弱ってしまいます。これを虫たちは察してカメムシなどが野菜の養分を吸いに集まります。
人間には虫がつきませんが、糖尿病患者の激増です。
自然農で無肥料で栽培していると虫はほとんど寄ってきません。
こんな話は時間が足りなくて全部お話しできなかったのですが、次回も出来れば毎月のように開催していきたいと考えています。
夏になれば畑への見学・体験会なども計画中です。
興味がある方は是非ニュースレターと公式LINEの登録をお願いします。
コメント