お話会

2月のお話&ランチ会

2月のお話&ランチ会のご案内

1月29日は旧暦のお正月で今年初めての新月の日。
過去の古い考えを手放し、新しい取り組みにチャレンジを発表するには相応しい日ですね。

僕の幼少の頃畑でもぎたてのトマトをかじりついた時のトマトの味が60歳を過ぎても忘れられない事が、今の原点でもあるのですが、自然農で栽培した新鮮な野菜を食べて欲しいと長年考えてきました。
それが、今回の会場になるサルーテ京都のオーナーシェフの安田尚美さんの協力で実現出来るのです。


当日は収穫したての菊芋、小松菜、京壬生菜等を持って行き料理していただく予定です。

お話会では、スーパーで並んでいる野菜と見た目は同じでもなぜ作り手によって野菜の味が変わるのか?
についてZOOMセミナーとは違った僕の思いをお話をさせていただきます。
参加された方の顔を見ながら進めて行くので、参加人数も限定数になりますが、
みなさまの参加をお待ちしています。

詳細


【日時】:2025年2月10日(月)
11:00〜お話会
12:00〜ランチ懇親会

【テーマ】:「料理の味はシェフの腕、野菜の味は作り手の思いで変わる。」

【場所】:菜食料理サルーテ京都
京都市下京区東塩小路町600−31(京都駅正面口から徒歩5分)

【参加費】:4,500円税込(ランチ&ドリンク付き含む)

【参加人数】:限定10名(先着順です)

【申込方法】下記申込フォームにご記入ください。

申込み→ https://forms.gle/DTpV856n3gG1Wzmz6

西口 吉宏

60歳を機に自然農園KAIKAを経営 自然農で栽培した野菜は全国から注文が殺到するようになった。 耕作放棄地を借り現在耕作面積2000坪以上。 自然農の野菜は数少なく、プロの料理人からも絶賛。 子ども達にトマトの収穫体験をさせて食育事業にも貢献。 セミナー・体験会・お話会、 また初心者の方のための栽培サポートや 地元のビオマルシェを定期開催し 自然農普及活動に力を入れている。

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP